電力自由化の波?東京で利用するならどの電気供給サービスがお得なのかを徹底比較!

【電力自由化とは?】

2016年4月1日から、電力の小売全面自由化がスタートしています。
政府の登録を受けた事業者であれば、自由に電気の販売ができるようになりました。
これにより、一般のご家庭でも電気を購入する会社(小売電気事業者)を自由に選べるようになりました。
大まかに言えば、これまでは電力会社が発電した電気を電力会社の配電網で各家庭に供給し、販売(小売)も電力会社が行っていました。
この独占的形態が電力自由化によって、発電の部分と小売の部分で変わってきています。
発電においては従来電力会社以外の新電力による発電が行われており、小売の部分では様々なインフラ関係業者が参入しています。

ひとつ変わらないのは、送電に関する配電網の整備管理については従来通り地場の電力会社が行い、それを引き続き利用するという点です。
つまり、電気の販売会社を変えたからと言って、設備的な部分や保安サービスにおけるデメリットがあるわけではないということです。

今回はベースとなる東京電力のサービスと、ガス会社である東京ガスの提供する電力供給サービス、通信業者であるJ-COMの提供する電力供給サービスを比較してみます。

【東京電力エナジーパートナー(TEPCO)】

基本事業 電力販売会社
お得になる条件 TEPCOでガスをまとめて利用
ポイントサービス あり
強調点 サービス範囲の広さ!
弱点 ガスと併用できない場合は、基本的に自由化前とそれほど変わらない?

東京電力の電力小売を担当しているのがこの東京電力エナジーパートナー、通称TEPCOです。
電力自由化の波を受けて、これまで首都圏での電力を基本的に販売してきたTEPCOも、様々なサービスを展開して顧客離れを食い止めています。
一番大きいのは、TEPCOが提供するガスとセットで割引になる部分でしょう。

セットとなるサービスが少ないようにも見え、料金的には比較対象になりがちなだけに割高に見えます。
しかし、これまで販売していた通り、どのような住居形態でも利用可能なのは魅力です。

http://www.tepco.co.jp/index-j.html

【東京ガス】

基本事業 ガス会社
お得になる条件 東京ガスのガスと合わせて利用
ポイントサービス あり
強調点 東京ガスのガスと併用することで光熱費を削減!
弱点 あくまで東京ガスのガス利用が前提で、集合住宅では難しい?

ガス会社である東京ガスが提供する電力供給サービスです。
東京ガスのガスと合わせて利用することにより、光熱費をまとめてリーズナブルにできる点が魅力で、特に、ガスと電気を多く利用する一戸建ての家族にはおすすめのサービスです。
東京ガスのガスを併用しないとサービスの恩恵が受けられないため、集合住宅等では利用するメリットが薄い場合があります。

https://www.tokyo-gas.co.jp/

【J-COM電力】

基本事業 ケーブルテレビ等の通信サービス
お得になる条件 J-COMの通信サービスを利用
ポイントサービス あり
強調点 電気を利用することで各種通信サービスも割安に!
弱点 必ずしも必要な通信サービスだけではないのも確か?

ケーブルテレビやインターネット回線を提供しているJ-COMが提供しているのがこのJ-COM電力になります。
もはや必須インフラと化している通信ネットワークの利用料と電気料金があわせてお得になるため、利用のハードルが低いのが魅力です。
気をつけたいのは、J-COMの提供する通信サービスが自分に必要かどうかという点です。電力の割引を目的に過剰なサービスを選択してしまうのであれば、料金的にも本末転倒になってしまうため、その点の判断が必要になります。

https://www.jcom.co.jp/service/electricity/

【電力自由化に関するまとめ】

以上、電力自由化に伴う新設された電力販売会社についてまとめました。
本来であれば具体的な料金を挙げて比較したいところではありますが、電力はその利用体系や利用環境によってプランが異なり、一括しての比較が難しいという点があります。
重要なのは、まず自分が利用している各種インフラとその利用体系、料金を洗い出してみることです。
上記した2つの電力販売会社はそれぞれガスと通信サービスを基本事業としていますが、他にも燃料会社や携帯電話会社も電力を販売しています。
自分が多く利用しているインフラと電気料金を結びつけることが基本的にはオトクな利用法かと考えますので、まずは一月あたりの料金をそれぞれリストアップすることから始めてみてははいかがでしょうか。

テキストのコピーはできません。